-
色あせ・チョーキング -
ひび割れ・剥がれ -
汚れや苔・錆
トライクラフトの
外壁塗装はここがちがう!

コーキング(シーリング)とは、サイディングボードの隙間や、窓・玄関のサッシ廻りなどの隙間を埋める作業のことです。コーキングをおろそかにしてしまうと、「雨漏り」の原因となります。実際に起こっている雨漏り被害の半分以上が屋根ではなく壁からの雨の侵入によるもので、ほんのわずかな侵入が呼び水となり、少量の雨でも壁の中に入りやすくなります。
-
1.
古いコーキング材をはがします
-
2.
コーキングプライマーを塗布します
-
3.
ならして養生をはがします
-
- 高圧洗浄
- 高圧洗浄して汚れや、古くなった塗膜を洗い流します。
家庭用より水圧の強いプロ仕様の高圧洗浄機で丁寧に長年の汚れをきれいにします。
-
- 養生
- 洗浄後は水分を完全に乾かします。
サッシや窓ガラス、外についているガスメーターや水道管などを丁寧に養⽣し、塗料が飛ばないようにビニールで保護します。
-
- 下地処理
- ひび割れ補修、付帯部の研磨作業を行います。
下地処理は仕上がりに関係するだけでなく、お家の防水性を高めるためにとっても重要な工事です。細かな部分も見逃しません。
-
- 下塗り作業
- 塗装において、耐久性を左右する重要なポイントです。下塗り(プライマー塗布)は、中塗り、上塗りの塗料と塗装面を接着させる重要な役割を果たします。たっぷり塗り込むことで、その後の上塗り塗料の密着度が変わってきます。
-
- 中塗り・上塗り
- 中塗り・上塗りの工程で重要なのは、塗料メーカーの指定する仕様で施工することです。塗料には、メーカーが指定する仕様があり、どれくらいの厚さで塗るか、どれくらいの時間乾燥が必要かがすべて明記されており、それを遵守しなければ、カタログの性能値や耐久性は発揮できないのです。
塗り残しがないか、色むらなくきれいに塗装が出来ているかを確認しながら作業を進めます。
-
- 後打ちコーキング
- 塗膜が割れないよう、後打ちコーキングを行います。
サイディング板の模様に合わせて仕上げていきます。
-
- 外壁塗装完了
- 最後に、細部まで点検して、完了となります。
もちろん、お客様にもご確認頂き、問題なければ足場解体、という流れになります。
塗装面積別料金
例)建坪25坪 2階建て | 例)建坪50坪 2階建て | |
---|---|---|
外壁塗装面積 | 150㎡ | 200㎡ |
仮設足場 | ¥150,000~ | ¥240,000~ |
高圧洗浄 | ¥30,000~ | ¥45,000~ |
メッシュ、養生シート | ¥15,000~ | ¥15,000~ |
外壁塗装 | ¥300,000~ | ¥400,000~ |
雨樋塗装 | ¥35,000~ | ¥50,000~ |
破風版塗装 | ¥30,000~ | ¥55,000~ |
軒天井塗装 | ¥20,000~ | ¥30,000~ |
合計 | ¥645,000~ | ¥800,000~ |
例)建坪25坪 2階建て | |
---|---|
外壁塗装面積 | 120㎡ |
仮設足場 | ¥150,000~ |
高圧洗浄 | ¥30,000~ |
メッシュ、養生シート | ¥15,000~ |
外壁塗装 | ¥300,000~ |
雨樋塗装 | ¥35,000~ |
破風版塗装 | ¥30,000~ |
軒天井塗装 | ¥20,000~ |
合計 | ¥645,000~ |
例)建坪25坪 3階建て | |
---|---|
外壁塗装面積 | 160㎡ |
仮設足場 | ¥240,000~ |
高圧洗浄 | ¥45,000~ |
メッシュ、養生シート | ¥15,000~ |
外壁塗装 | ¥400,000~ |
雨樋塗装 | ¥50,000~ |
破風版塗装 | ¥55,000~ |
軒天井塗装 | ¥30,000~ |
合計 | ¥800,000~ |
外壁サイディング オートン サイディングシーラント
オート化学独自の技術で優れた耐久性、耐候性を実現
サイディング目地及び窓廻り | 単価 | |
---|---|---|
シーリング打ち替え | 既存シーリング撤去 | ¥650/m〜 |
増し打ち | ¥400/m〜 |
※ 外壁や屋根の現況により、工事内容は異なります。正確な価格は、外壁診断士による現地調査に基づいてご提示しております。
※ 価格は全て消費税別となります。